勤めを辞めて自宅にいると電気の消費量がどうしても上がってしまいます。
頻繁にお茶を飲むために、電気ポットも電源が入りっぱなし。
平成23年度の我が家の電力消費量は前年比71%でしたが、今年度はさらに節電するために、かなり古いのですが、シンプルで便利なタイマーを使うことにしました。
電気ポットの場合、1500Wまで使えますので十分に余裕があります。
電源のON、OFFは15分間隔で設定できます。赤くなっているところが電源ONになる所です。お茶を飲む時間帯はある程度推定できますので、その頃にお湯が沸いているような設定にしました。
夜は焼酎のお湯割り用ですが、10時には電源が切れ、それ以降の飲酒は自動的に禁止になる設定です。
この製品、私のお気に入りで、我が家に2台あり、重宝していますが。節電のために増設を考えたのですが、すでに製造中止になっていました。
ネットで探したら、後継製品と思われるものがありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿