寒い日が続きますが、今日の昼間は風もなく、良い天気で暖かい。こういう日は畑仕事も楽しいですね。
えびの市は宮崎県でもかなり寒い地域です。今年はこれまで気温が低く、野菜の種を播いても芽が出ず、生育も止まっていましたが、最近は少し動き出したようです。
秋に芽を出したハウス内に自生しているオカノリの元気が出てきました。オカノリはねばねば野菜で、さっと湯がいて納豆と混ぜて食べるのが夏の朝食の定番ですが、今宵は天ぷらで食べてみましょう。
播種が遅れたパンジーも生育が止まっていましたが、よく見ると花芽がついていました。もう少ししたら、ハウスの外に出し、庭に飾りましょう。
ハウスの外では蕗の薹が最盛期。もう開いてしまったものもあるので、春は駆け足でやってくるのですね。
えびの市の気温の平年値を見たら、2月1日前後がもっとも寒く、その後は急速に気温が上昇していました。週間予報ではあと1週間もすれば気温も上がって来るようなので、2月8日から小松菜等の葉菜の種まきを本格的に始めます。タラノキの発芽温度は10℃程度ですので、種根の増えこみは3月に入ってからでしょうか。