2011年7月6日水曜日

引用について

ブログでは、他人の書いた文章を引用したい場合があります。

ただ何でも勝手に引用できる訳ではありません。著作権法では引用について定められています。
(引用)
第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
2  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。



文化庁の「著作物が自由に使える場合」では引用における注意事項を提示しています。
(引用)

(注5)引用における注意事項

他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。
  1. (1)他人の著作物を引用する必然性があること。
  2. (2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
  3. (3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
  4. (4)出所の明示がなされていること。(第48条)
    (参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」)


これらのことをよく理解して引用しましょうね。

ところで、これからが本文ですが、上記の(2)の「かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。」については、かぎ括弧では判りにくいし、Bloggerの既定の引用スタイルもあまり気に入りませんでしたので、テンプレートを編集してみました。テンプレートのblockquoteの部分を下記のように書き換えました。
blockquote {
  margin: 0;
  padding-top: 1em;
  padding-$endSide: 10px;
  padding-bottom: 1em;
  padding-$startSide: 10px;
  color: $000000;
  border: 1px #000000 dotted;
  background-color: #f0ffed;
}