5年前に購入した自宅のネットワークハードディスク(NAS)の調子が悪い。
今朝も、ドライブを認識しない。
何度か再起動を行い、ようやく認識してくれた。
これまでも、数回、同じようなことがあった。
昨夜、落雷があったのかな? それとも、そろそろ寿命なのだろうか。
すべてのデータがこのドライブに保存されているので、このままでは大変危険だ。
まずは緊急対策として、最近使用している重要データをDVDにバックアップ。
5年前に購入した自宅のネットワークハードディスク(NAS)の調子が悪い。
今朝も、ドライブを認識しない。
何度か再起動を行い、ようやく認識してくれた。
これまでも、数回、同じようなことがあった。
昨夜、落雷があったのかな? それとも、そろそろ寿命なのだろうか。
すべてのデータがこのドライブに保存されているので、このままでは大変危険だ。
まずは緊急対策として、最近使用している重要データをDVDにバックアップ。
多くの酪農家は少しでも多くの乳を生産したいと願っている。
しかし、1頭の乳牛から多くの乳を搾ろうとすると、いろいろな事故が起きやすくなるから悩ましい。
乳牛を健康に、快適に過ごさせてやれば、乳牛は私たちに多くの乳を与えてくれる。
乳牛は言葉は発しないが、私たちに多くのシグナルを発して訴えている。
乳牛の発するシグナルを受け止めるためには、それなりの知識とトレーニングが必要で、この本はとても役に立つ。
多くの写真と絵、解りやすい説明で、酪農関係者にはぜひお勧めしたい。
ただ、残念なのは、文字が小さく、私のような年寄りには、ちょっと辛いかな。
Cow signals―乳牛の健康管理のための実践ガイド 日本語版
JanHulsen 著 中田健 訳
北海道協同組合通信社(デーリィマン社) 2008年
定価3,000円/オールカラー/235mm×168mm 108頁
もう随分ブログを更新していなかった。
前回の更新が4月28日だから、49日ぶりの更新となる。
ブログの更新は、仕事の忙しさと反比例する。
あれも、これもと色々な仕事に手を出すのは考え物だ。あまり欲張らないようにしよう。