2008年5月9日金曜日

直売所制作2日目

 箱だけはとりあえず完成した。素人大工の仕事にしてはまずまず?
 きちんと角を測らずに、適当に作ったら少しゆがんでしまった。

 これに、看板、料金箱、ネットワークカメラ、照明用ライトを付ける。付帯工事として、植木の移動、設置場所の整地、電源工事、LAN配線工事、ルータ設定が残っている。

 とくに、ルータ設定はユーザ名とパスワードを忘れてしまい(^_^;、工場出荷状態に戻してから、再度設定になる。このため、現在配信中のライブカメラを一時停止する必要がある。ルータの設定は月曜日になりそう。

ホウレンソウを生で食べる


 赤茎で生食用のホウレンソウは病気(べと病?)にやられほとんど販売できないで、収穫終了となった。とほほ・・・。

 その中で良いとこだけを集めて、サラダで食べた。塩コショウとオリーブオイルを掛け、トーストにトッピングして食べれば、ちょっとしたものだ。

2008年5月8日木曜日

直売所制作に入る

 いよいよ直売所作りに入った。直売所と言っても無人の直売所で、畳一枚の大きさだが、、これでも大きすぎたのではないかと思っている。

 明日には本体はほぼ出来上がりになるが、開店にはまだ数日掛かりそう。電気工事、LAN配線工事、ライブカメラの接続・設定、照明の設置、そして何より設置予定箇所の整備が待っている。

 暑い中での工作作業で汗が噴き出る。さらに近距離は自転車を利用することになり、これで脚が鍛えられる。実に気持が良いし、血圧も随分下がってきた。「病気にならない生き方」に近づいているのかも知れない。




 それにしても日に焼ける。オフィスワークで青白かった顔はどんどん黒味を増している。それはそれで嬉しいのだが、あまり日に焼けるの皮膚にも良くないようなので、日焼け止めローションを塗ってみてはどうかと思っている。




 写真がなかったので、私の似顔絵ををアップする。娘が描いたものであるが、牛の仕事をしていたのでこんなイメージを持っているのだろう。


2008年5月6日火曜日

虫さんはとれさ農園の野菜が大好き

 農薬をできるだけ使わないとれさ農園の野菜は虫にとっては大好物のようだ。
 小松菜、ラディッシュ、大根葉の葉っぱをおいしそうに食べている。葉の裏を見てみると、こんなやつがしがみついていた。

 農薬をできるだけ使わないと書いたが、正確には使えないと言うのが本音だろう。農薬は使わないに越したことはない。しかし、それで虫や病気のために農作物が収穫できなかったら作物を作る目的が達成できないのだから大問題だ。防虫ネットを張ったり、牛乳や唐辛子焼酎を掛けたりしてある程度は対策ができるかもしれないが、大きな面積で作っている農場ではそんな手は掛けられないだろう。コストが掛かってしかたがない。

 ところで、とれさ農園では、小面積、多品目、時間差栽培目指しているので、1区画の面積が2から3㎡と極端に狭い。このような区画で野菜を作っていると、農薬はほとんど使えないのである。

 農薬にはその形状により粉剤、粒剤、液剤があるが、粉剤や液剤は風に飛びやすく、目的の作物だけに掛けることは難しい。プランターにジョウロで水を掛けるとプランターの外にも水が掛かってしまう。これが「ドリフト」だ。ここに、別の作物が栽培されていると、その作物に農薬が掛かってします。これが実に問題で、ドリフトのことを考えると、とれさ農園ではドリフトの心配のない一部の農薬を除いて、原則的に農薬は使えないのだ。
 申し訳ないが、お客様には虫さんが毒見をした後の安全な野菜をお買い求め頂くことになる。

2008年5月4日日曜日

疲れた~

 とにかく疲れた。疲れたが、木崎原合戦戦死者追悼供養祭は無事終了した。
 反省点は多々あるものの、全体としては及第点かな?

 島津家ゆかりの鹿児島からは野田郷島津太鼓の皆さん。伊藤家ゆかりの日南市からは泰平踊り、人力車の皆さんの参加を得て、大いに盛り上がりました。感謝。
 宴では、地元農産物を使った豪華料理でおもてなしでした。