田舎暮らし | 酒とパソコンと少々の野菜
2010年11月18日木曜日
白鳥神社の紅葉
白鳥神社
の参道入り口の大きな楓は随分立派で紅葉の名所になっていますが、そこから階段を上って5分程度で社の入り口に着きますが、かなり急な階段で結構よい運動になります。
もっとも、社入り口まで車道も整備されていて、多くの人は車で上がりますが、木々に囲まれた参道の階段道を歩くのも良い物です。ただ下りはかなり気をつけないと危険です。小さな子供やお年よりは避けた方が良いですしょう。
そこの紅葉もなかな立派です。
2010年11月14日日曜日
ソラマメゾウムシ
自家採種した赤そらまめの種を播こうとして、貯蔵してあった種を取り出したところ、虫がぞろぞろ出てきました。鞘から取り出した時点では虫はいなかったのですが、しばらくするとぞろぞろ豆の中から出てくるのです。
写真を見ても判り難いでしょうが、肉眼ではもっと判り難い(^_^) 丸で囲んだ部分が微かに丸く色が薄くなっています。これがしばらくすると内側から虫がかじって、段々はっきりした円になってきて、蓋が取れて虫が出てきます。
種をいじくったことで、虫が目を覚まして出てくるのでしょう。
虫の名前はソラマメゾウムシらしいです。種を日に干したりするとどんどん出てきます。
明日は最後に無事に残った種を播きます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)