田舎暮らし | 酒とパソコンと少々の野菜
2010年11月14日日曜日
ソラマメゾウムシ
自家採種した赤そらまめの種を播こうとして、貯蔵してあった種を取り出したところ、虫がぞろぞろ出てきました。鞘から取り出した時点では虫はいなかったのですが、しばらくするとぞろぞろ豆の中から出てくるのです。
写真を見ても判り難いでしょうが、肉眼ではもっと判り難い(^_^) 丸で囲んだ部分が微かに丸く色が薄くなっています。これがしばらくすると内側から虫がかじって、段々はっきりした円になってきて、蓋が取れて虫が出てきます。
種をいじくったことで、虫が目を覚まして出てくるのでしょう。
虫の名前はソラマメゾウムシらしいです。種を日に干したりするとどんどん出てきます。
明日は最後に無事に残った種を播きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿