最近は専ら上湯専門で、あまり行かなくなった白鳥温泉下湯に久しぶりに入ってきました。
下湯は上湯より広くて、お客さんも多いようです。ただ、景色を楽しむのは上湯がお薦めです。
左側の建物が管理棟で売店や食堂があります。おみやげも売っているのですが、ほとんどが産地不明の物なのがちょっと残念です。
右側の建物が浴室です。
敷地内にはケビンもあり、宿泊もできます。
敷地内にはケビンもあり、宿泊もできます。
湯温が高いため水で薄めている旨の掲示がありましたが、丁度良い湯加減でした。私の丁度良いはややぬるめですので、一般の方にはややぬるめかも知れません。露天風呂もあり、こちらも良い感じです。
「低張性酸性高温泉」とあります。泉質は上湯とほぼ同じですね。
この日はお客さんが数名いらしたので、浴室内の写真は撮れませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿