2011年4月14日木曜日
タラノキの種根を最終処分します
随分暖かくなりましたね。今日の最高気温は22℃の予報です。ちょうどタラの芽の頂芽が食べ頃になって、販売もしながら、我が家でも毎日天ぷらで食べています。
天ぷらの材料は、タラの芽の他に、ユキノシタ、ヨモギ、竹の子等山菜ずくしです。風のない日であれば、庭のテーブルで揚げながら食べるのも良いですね。
ウドも出てきました。そろそろ掘ってみようかと思っています。白い茎の部分はそのままスライスして酢味噌で頂きますが、葉の部分はやはり天ぷらが美味しいですね。
ところで、タラノキの種根の通信販売を行っていますが、暖かくなって、種根からすでに芽が伸びてきました。
実はこのくらい発芽していた方が、栽培は楽なのですが、これ以上芽が大きくなると配送中の芽の損傷が心配です。そこで今年の種根の通信販売は4月22日発送で終了することにしました。
大幅に値下げして、最終処分価格での販売になります。
2011年4月10日日曜日
民宿 星の栖
今朝は「民宿 星の栖」からです。
出産のために里帰りしていた次女と無事に育っている孫が近く青森に戻るので、その前のお別れ旅行で、三女のいる鹿児島県志布志市にやってきました。
昨夜はすぐ近く(徒歩3分)にある「蓬の郷」で温泉に浸かって、こちらの民宿に泊まったところです。もっともくるぶしを治療中の私は未だに入浴はできませんので、女達が入用中は子守です。
とても清潔感のあるおしゃれな民宿で、女達は大喜びです。
じゃらんの口コミで平均4.9の高得点を記録していてます。今朝も女房と三女は温泉に行っています。
ここは温泉施設に併設された民宿村で、小さな民宿が5件あるようです。民宿のすぐ横の用水路に沿って、ゆっくり歩いて3分程で温泉があります。
出産のために里帰りしていた次女と無事に育っている孫が近く青森に戻るので、その前のお別れ旅行で、三女のいる鹿児島県志布志市にやってきました。
昨夜はすぐ近く(徒歩3分)にある「蓬の郷」で温泉に浸かって、こちらの民宿に泊まったところです。もっともくるぶしを治療中の私は未だに入浴はできませんので、女達が入用中は子守です。
とても清潔感のあるおしゃれな民宿で、女達は大喜びです。
じゃらんの口コミで平均4.9の高得点を記録していてます。今朝も女房と三女は温泉に行っています。
ここは温泉施設に併設された民宿村で、小さな民宿が5件あるようです。民宿のすぐ横の用水路に沿って、ゆっくり歩いて3分程で温泉があります。
登録:
投稿 (Atom)