やはりデジカメが出てこない。引越しのドサクサでどこに行ったか判らない。写真なしのブログでは味気が無いので、妻の携帯電話を借用した。自分の携帯電話にもカメラ機能は付いているのだが、性能が悪いためだ。
引越しの後片付けが済まず、忙しい1日でした。それでも天気が良いので野良仕事に誘われて、コールラビの紫と白、山くらげの種まきをした。春は多くの野菜の播種時期となるので、種まきが忙しいが、欲張っていっぺんに多く播くと収穫がかさなって大変なことになる。明日は、ほうれん草を少し播こう。
昨年から栽培していた「わさび菜」を直売所に出してみた。父の話では「食べ方を知らないので売れない」とのことであったので、食べ方の簡単なメモを添えて、出してみた。結果は完売、と言っても3袋だけである。明日も3袋出してみよう。
とれさ農園では少量多品目を方針としている。100品目を栽培し、常時20品目くらいを出して行くのが目標である。もうしばらくすると「おかのり」を出せるようになる。
夕食のメインは「イカとほうれん草のトマト煮」
(1)たまねぎとベーコンをバターで炒める。
(2)トマトピューレに水を少々、(1)を加えて煮る。
(3)イカ(今日は水イカの一夜干しを使用)をオリーブオイルで軽く炒め、ワインを加え(2)に入れる。
(4)塩と胡椒で味付けし、1時間(もっと短くてよい)煮込む。
(5)湯がいておいたほうれん草を(4)に加え、さらに20分程度煮込む。(今日のほうれん草は少し固めだったので煮込む時間を長くした)
引越しの後片付けが済まず、忙しい1日でした。それでも天気が良いので野良仕事に誘われて、コールラビの紫と白、山くらげの種まきをした。春は多くの野菜の播種時期となるので、種まきが忙しいが、欲張っていっぺんに多く播くと収穫がかさなって大変なことになる。明日は、ほうれん草を少し播こう。
昨年から栽培していた「わさび菜」を直売所に出してみた。父の話では「食べ方を知らないので売れない」とのことであったので、食べ方の簡単なメモを添えて、出してみた。結果は完売、と言っても3袋だけである。明日も3袋出してみよう。
とれさ農園では少量多品目を方針としている。100品目を栽培し、常時20品目くらいを出して行くのが目標である。もうしばらくすると「おかのり」を出せるようになる。
夕食のメインは「イカとほうれん草のトマト煮」
(1)たまねぎとベーコンをバターで炒める。
(2)トマトピューレに水を少々、(1)を加えて煮る。
(3)イカ(今日は水イカの一夜干しを使用)をオリーブオイルで軽く炒め、ワインを加え(2)に入れる。
(4)塩と胡椒で味付けし、1時間(もっと短くてよい)煮込む。
(5)湯がいておいたほうれん草を(4)に加え、さらに20分程度煮込む。(今日のほうれん草は少し固めだったので煮込む時間を長くした)
頭痛の方は、エレキバンを首から肩に貼ったら、かなり和らいだが、時々痛みが来る。
0 件のコメント:
コメントを投稿