寒い日が続いて、我が家の暖房はフル回転ですが、気をつけないといけないのが乾燥ですね。
朝起きたときにのどがカラカラなんてことになると風邪も引きやすくなります。
そこで、洗濯物を吊り下げておくと、よく乾くし、湿度も上がるのですが、洗濯物ばかりの部屋もどうもね。
我が家のテーブルの上には洒落た置物があります。
この物体は加湿器です。皿の中に水が入っているだけで、紙製の飾りが水を吸って、空気中に蒸発していく仕組みなんです。
この加湿器は宮路楽器と言う楽器店が、気温や湿度による楽器への負担を軽減し、湿度を一定に保つために開発されたものだそうです。そう言えば、楽器の展示場にはよくコップにに水を入れて置いてありますね。でもあれではとても足りないそうで、湿度が不安定だと老朽化や調律精度の狂いを生じでしまうそうです。
この加湿器はすぐれもので、これひとつで快適な湿度を維持してくれます。ただし、お皿の水がどんどん減りますので、給水を忘れないようにしないといけません。
2011年1月20日木曜日
2011年1月19日水曜日
画像認識|スパム対策
ホームページの掲示板にスパムがやってきてたのは昨年の11月の末でした。
律儀に1日の休みもなくやってきますが、掲示板のスクリプトを一部改変し、あやしい投稿をブロックするようにし成果があがっています。
しかし、ブロックする技術は完全ではないので、いつブロックを抜けてくるか心配です。
そこで、画像認証(CAPTCHA)を取り入れることにしました。
しかし、自らCAPTCHAを実装するのはなかなか面倒なので、「CAPTCHAサービス」と言うものを使ってみました。日本語のサービスもあるのですが、私の使用しているサーバでは上手く動きませんでしたので、CAPTCHA Serviceを利用することにしました。
CAPTCHA ServiceではPHP等のスクリプトを変更するタイプとHTMLファイルの一行をちょっと書き換えるだけのタイプ(Easy Installation)があり、とりあえず、簡単な方を試みました。
掲示板で記事を投稿しようとすると、一旦CAPTCHA Serviceに飛び、画像認証後に記事の書込みが実行される仕組みです。これはなかなか便利です。
利用方法
(1)http://www.protectwebform.com/にアクセスします。
(2)メニューから Sign Up を選択しユーザ登録します。
(3)メールでパスワードがすぐに送られてきますので、Sign inします。
(4)メニューからMy Verification Urlsを選択します。
(5)下のような画面でGenerateボタンをクリックします。オプションで背景色、文字色、フォント、イメージのスタイル等を指定することができます。
(6)イメージサンプルが表示されますので、気に入ったものを作ります。Installをクリックします。
(7)赤く囲った部分をクリックします。
(8)Your site urlには、HTMLファイルの
律儀に1日の休みもなくやってきますが、掲示板のスクリプトを一部改変し、あやしい投稿をブロックするようにし成果があがっています。
しかし、ブロックする技術は完全ではないので、いつブロックを抜けてくるか心配です。
そこで、画像認証(CAPTCHA)を取り入れることにしました。
しかし、自らCAPTCHAを実装するのはなかなか面倒なので、「CAPTCHAサービス」と言うものを使ってみました。日本語のサービスもあるのですが、私の使用しているサーバでは上手く動きませんでしたので、CAPTCHA Serviceを利用することにしました。
CAPTCHA ServiceではPHP等のスクリプトを変更するタイプとHTMLファイルの一行をちょっと書き換えるだけのタイプ(Easy Installation)があり、とりあえず、簡単な方を試みました。
掲示板で記事を投稿しようとすると、一旦CAPTCHA Serviceに飛び、画像認証後に記事の書込みが実行される仕組みです。これはなかなか便利です。
利用方法
(1)http://www.protectwebform.com/にアクセスします。
(2)メニューから Sign Up を選択しユーザ登録します。
(3)メールでパスワードがすぐに送られてきますので、Sign inします。
(4)メニューからMy Verification Urlsを選択します。
(5)下のような画面でGenerateボタンをクリックします。オプションで背景色、文字色、フォント、イメージのスタイル等を指定することができます。
(6)イメージサンプルが表示されますので、気に入ったものを作ります。Installをクリックします。
(7)赤く囲った部分をクリックします。
(8)Your site urlには、HTMLファイルの
2011年1月17日月曜日
Webでアンケート
Webでアンケートを行うツール日本語対応の「LimeSurvey」をインストールしてみました。
使い方がなかなか難しいのですが、とりあえずひとつだけアンケートを作ってみました。
今後、アンケートについて勉強をして、面白い調査をしてみたいですね。
とりあえずのアンケートのテーマは「擬似科学」です。
質問数も少なく、あくまでのとりあえずのアンケートですが、ご協力をお願いします。
使い方がなかなか難しいのですが、とりあえずひとつだけアンケートを作ってみました。
今後、アンケートについて勉強をして、面白い調査をしてみたいですね。
とりあえずのアンケートのテーマは「擬似科学」です。
質問数も少なく、あくまでのとりあえずのアンケートですが、ご協力をお願いします。
プリンターはインクカートリッジの価格で選ぼう
もう何年もPCを使い、プリンターも7代目だけれど、やっとプリンターの選び方の勉強ができました。
6代目のC社のプリンターは印字もきれいで、快適に使用していましたが、不注意で用紙と同時に紐を引き込んでしまい部品を傷つけたようで、特定の場所の印字が汚れるようになってしまいました。ハガキやCDは正常に印字できるのですが、日常的によく使うA4用紙ではどうしても印字が汚れてしまいます。
そこで、新しいプリンターを購入しました。せっかくですので、スキャナーやFAX機能もある複合機を購入しました。初めてのメーカーでしたので多少の不安はありました。それはインクカードリッジの価格が高いことでした。しかし、これまでの経験で、インクカードリッジの費用は対したことはないと思っていました。
ところが、新しいプリンターはよく印字がかすれるのです。そのたびにクリーニングを行うためか、インクの消耗がひどく早いのです。6代目のプリンターの場合は年に1色で2回ぐらいの交換であった物が一ヶ月ももちません。これは大変です。
そこで、通常は6代目を使用し、提出物は7代目できれいに印字するような使い分けでしのいでいます。
今日は愚痴になりました。
6代目のC社のプリンターは印字もきれいで、快適に使用していましたが、不注意で用紙と同時に紐を引き込んでしまい部品を傷つけたようで、特定の場所の印字が汚れるようになってしまいました。ハガキやCDは正常に印字できるのですが、日常的によく使うA4用紙ではどうしても印字が汚れてしまいます。
そこで、新しいプリンターを購入しました。せっかくですので、スキャナーやFAX機能もある複合機を購入しました。初めてのメーカーでしたので多少の不安はありました。それはインクカードリッジの価格が高いことでした。しかし、これまでの経験で、インクカードリッジの費用は対したことはないと思っていました。
ところが、新しいプリンターはよく印字がかすれるのです。そのたびにクリーニングを行うためか、インクの消耗がひどく早いのです。6代目のプリンターの場合は年に1色で2回ぐらいの交換であった物が一ヶ月ももちません。これは大変です。
そこで、通常は6代目を使用し、提出物は7代目できれいに印字するような使い分けでしのいでいます。
今日は愚痴になりました。
2011年1月16日日曜日
うっすら雪化粧
2011年1月11日火曜日
韓国の口蹄疫 殺処分予定140万頭を超える
1月11日11時の農林水産省の発表で、韓国の口蹄疫での殺処分予定が140万頭をこえました。
1月7日に100万頭の殺処分予定を発表したばかりですから、爆発的に広がっていることがわかります。ワクチン接種対象も豚での接種が決定し、地域も拡大して280万頭に近づいています。このうち217万頭は牛となっているのですが、韓国の牛の頭数って何頭でしたか?
FAOによれば(2008年)では韓国の牛の飼養頭数は約290万頭と言うのだから、恐ろしい事態になってきました。
1月7日に100万頭の殺処分予定を発表したばかりですから、爆発的に広がっていることがわかります。ワクチン接種対象も豚での接種が決定し、地域も拡大して280万頭に近づいています。このうち217万頭は牛となっているのですが、韓国の牛の頭数って何頭でしたか?
FAOによれば(2008年)では韓国の牛の飼養頭数は約290万頭と言うのだから、恐ろしい事態になってきました。
2011年1月7日金曜日
韓国の口蹄疫 殺処分予定100万頭を超える
農林水産省が1月7日15時に出した韓国における口蹄疫(O型・11月発生事例)の概要(PDF:716KB)や韓国における口蹄疫の発生状況(PDF:163KB)によれば殺処分予定がいよいよ100万頭を超えましたね。ワクチン接種対象も120万頭を超え、大変なことになってきました。
脳トレ Qさまの問題をエクセルで作成
1月3日にQさまで出された問題。
四文字熟語の読みから1文字を除いたものをランダムに並べ替えた文字列から元の四文字熟語を推測するもの。
これが結構面白くて、どんどん問題にチャレンジしたくなったので、エクセルを使って自動的に問題を出題するものを作ってしまいました。
出題する四文字熟語は漢字検定の2級、3級、4級相当から選ぶことが出来ます。
例えば、上のサンプル画像で示されている「くうとゅにちたうょ」は「たんとうちょくにゅう」の「ん」が抜けています。正解は「単刀直入」です。
解答欄に入力後に「答え合わせ」をクリックすると、正解の場合は「正解です」と、不正解の場合は「不正解です」と表示されます。
とれさ農園のホームページからダウンロードできます。もちろん無料です。
四文字熟語の読みから1文字を除いたものをランダムに並べ替えた文字列から元の四文字熟語を推測するもの。
これが結構面白くて、どんどん問題にチャレンジしたくなったので、エクセルを使って自動的に問題を出題するものを作ってしまいました。
出題する四文字熟語は漢字検定の2級、3級、4級相当から選ぶことが出来ます。
例えば、上のサンプル画像で示されている「くうとゅにちたうょ」は「たんとうちょくにゅう」の「ん」が抜けています。正解は「単刀直入」です。
解答欄に入力後に「答え合わせ」をクリックすると、正解の場合は「正解です」と、不正解の場合は「不正解です」と表示されます。
とれさ農園のホームページからダウンロードできます。もちろん無料です。
2011年1月1日土曜日
あけましておめでとうございます
2010年12月31日金曜日
えびの市は大雪です。
![]() |
ここをクリックするとライブカメラに行きます |
明日の午前0時には、池島神社の初詣が予定されていたのですが、今朝、役員が招集され行事の中止が決まりました。
明日の午後には宮崎市の兄のところに遊びに行く予定でしたが、天気予報では明日の朝まで雪ですので、道路状況によってはこちらも予定変更になるかも。
雪で何も出来ないので、我が家の温泉(入浴剤)にでも浸かってゆっくりしましょう。
2010年12月27日月曜日
パソコンも大掃除 クラウドで蘇る
今年もあと5日ですね。
セキュリティソフトをウイルスバスター2011 クラウド
に変更しました。
未だにXPで頑張っているのですが、最近は、パソコンがやたらと重く感じていたので、不要な常駐ソフトの削除、不要なファイルの削除、ディスクのデフラグ等、色々対策を施したのですが、思うように改善しませんでした。いよいよパソコンの買い替え時期かなとも思ったのですが、思い切りができません。
そんな中、ウイルスバスター2010をウイルスバスター2011 クラウド
にバージョンアップしたら、かなり改善できた感じです。
これはうれしいですね。これで、すがすしい気持ちで新年が迎えられます。
セキュリティソフトをウイルスバスター2011 クラウド
未だにXPで頑張っているのですが、最近は、パソコンがやたらと重く感じていたので、不要な常駐ソフトの削除、不要なファイルの削除、ディスクのデフラグ等、色々対策を施したのですが、思うように改善しませんでした。いよいよパソコンの買い替え時期かなとも思ったのですが、思い切りができません。
そんな中、ウイルスバスター2010をウイルスバスター2011 クラウド
これはうれしいですね。これで、すがすしい気持ちで新年が迎えられます。
2010年12月20日月曜日
原爆と戦争・えびの空襲展
2010年11月18日木曜日
2010年11月14日日曜日
ソラマメゾウムシ
2010年10月9日土曜日
白鳥温泉下湯

下湯は上湯より広くて、お客さんも多いようです。ただ、景色を楽しむのは上湯がお薦めです。
左側の建物が管理棟で売店や食堂があります。おみやげも売っているのですが、ほとんどが産地不明の物なのがちょっと残念です。
右側の建物が浴室です。
敷地内にはケビンもあり、宿泊もできます。
敷地内にはケビンもあり、宿泊もできます。
湯温が高いため水で薄めている旨の掲示がありましたが、丁度良い湯加減でした。私の丁度良いはややぬるめですので、一般の方にはややぬるめかも知れません。露天風呂もあり、こちらも良い感じです。
「低張性酸性高温泉」とあります。泉質は上湯とほぼ同じですね。
この日はお客さんが数名いらしたので、浴室内の写真は撮れませんでした。
2010年9月29日水曜日
吉田温泉鹿乃湯

今日も腰が痛い。アタックスに野菜を出荷した後に吉田温泉鹿乃湯に初めて行ってみた。午前10時10分。
どこが入り口か解りにくい所だったが駐車場の横に、「鹿乃湯」の看板を発見。ここで間違いはなさそうである。大変失礼な表現ではあるが、営業しているのだろうかと疑うような建物に「鹿乃湯」の看板が・・・。近づいてみると、どうやら温泉の主人らしい人物が出てきた。温泉に入れるかどうかを聞いてみると、まだ少し早いかも知れないと言う。湯が溜まっていないらしい。
どこが浴室なのかも解らなかったが、主人らしき人物にから、浴室のありかを教えてもらい覗いてみる。

先客によると、泉質はかなり良いらしく、今度来るときはペットボトルを持って来なさいと進められた。胃にかなり良いらしい。胃弱の私としてはありがたいので、注ぎ口の横に置いてあったピンクのコップで2杯飲んでみた。ややアルカリの様であるが結構飲みやすい。
2010年9月28日火曜日
2010年8月2日月曜日
2010年4月28日水曜日
口蹄疫
恒例の、5月4日の木崎原古戦場まつりを今年は中止することになりました。
口蹄疫の蔓延防止のためです。
初発の都農町、次いでの川南町からえびの市は随分離れているのですが、えびの市もやはり畜産地帯ですので、少しでもリスクが高まることは避けようと決断したものです。
ところが、この記事を書いている時に、えびの市でも口蹄疫の疑いが出たとのニュースが飛び込んできました。まさかえびの市には、と思っていただけにショックです。ただただ、早期の終息を祈るばかりです。
口蹄疫の蔓延防止のためです。
初発の都農町、次いでの川南町からえびの市は随分離れているのですが、えびの市もやはり畜産地帯ですので、少しでもリスクが高まることは避けようと決断したものです。
ところが、この記事を書いている時に、えびの市でも口蹄疫の疑いが出たとのニュースが飛び込んできました。まさかえびの市には、と思っていただけにショックです。ただただ、早期の終息を祈るばかりです。
登録:
投稿 (Atom)